Inleiding tot de R-statistiek

統計学全般に関する備忘メモの書庫(三中信宏)

2008-01-01から1年間の記事一覧

「あと4回の講義内容」

この講義も残すところ,あと4回となりました(補講を含む).これまでの進捗を勘案して,これからの講義内容を次のように設定します: 1月17日(木) 計算統計学(2):ベイズ統計学 1月24日(木) 計算統計学(3):ベイジアンMCMC|多変量解析の心構え 1月…

「1月17日の講義はベイズ統計学」

1月17日の第10回講義では,ベイズ統計学について話します.基本となる「ベイズの定理」から始まって,アブダクションの基準としての事後確率最大化に進み,最尤法とベイズ法の比較をします.その後,ベイズ事後確率分布の計算を具体的な例を用いて説明し,…

「ハンドアウト(第10講)公開/第9講分の改訂」

1月17日の第10回講義で配布するハンドアウトはすでに公開しましたので,〈租界R〉からダウンロードしてください.また,前回(1月10日)のハンドアウトを改訂しましたので,こちらもダウンロードを.

「系統推定ソフトウェア」

今回の講義では,ときどき系統樹を推定するソフトウェアを用いたデモをしました.前回の講義では,ブーツストラップによる系統樹の信頼性評価の例示として: Tree analysis using New Technology (The Willi Hennig Society Edition, Version 1.1, December …

「系統樹の誤差って?」

系統樹の「誤差」が何かがよくわからないという質問がありました: 系統樹の枝の信頼性がブーツストラップで評価できるという話がよくわかりませんでした. 系統樹の信頼性とは,系統樹の各枝をサポートしている系統学的情報の強さがどれくらいかによって決…

「パラメトリック・ブーツストラップの問題点」

パラメトリック・ブーツストラップに関して,次のような質問がありました: パラメトリック・ブーツストラップにおけるモデル選択の妥当性はどうしたら評価できるのでしょうか.講義中のデモでは,母集団が正規分布の所からN=1000の標本をとり,そこから得た…

「リサンプリングの回数」

ブーツストラップやジャックナイフでのサンプリング回数についての質問がありました: リサンプルのためのサンプルは一般にどのくらいの大きさなのか? 一般論でいえば「リサンプリングの反復回数は多いほうがいい」ということになりますが,実際にはデータ…

「リサンプリング手法の使い分け」

計算統計学の手法の使い分けについての質問がありました: ブーツストラップとジャックナイフ(とモンテ・カルロ)のどれを用いるべきか,何か判断基準となるものはあるのでしょうか? モンテカルロが一番役立ちそうだか,もっとも間違いそうな感じがする.…

「語源」

前回の講義では計算統計学のいくつかの手法を説明しましたが,それに関連して: 「ブーツストラップ」,「ジャックナイフ」,「モンテカルロ」のそれぞれの語源を教えていただけるでしょうか? という質問がありました.いずれも印象的なネーミングですが,…

「レポート受領メール」

10日に提出を締め切ったレポートですが,レポートを送ったにもかかわらず,私からの受領メールをまだ受け取っていない履修生は,レポート不着の可能性が高いので,至急再送信してください. [追記]不着によるレポート再送信とその受領確認は1月12日に完了…

「ハンドアウト(第9講)公開」

1月10日の第9回講義で配布するハンドアウトはすでに公開しましたので,〈租界R〉からダウンロードしてください.

「第1回レポート提出(リマインダー)」

先月出題した第1回レポートの提出締切は「1月10日(木)」です: 第1回レポート課題 http://d.hatena.ne.jp/R-statistiker/20071220/1198169923 現時点ではまだ二人からしかレポートが届いていませんが,お忘れないように.

「1月10日の講義はリサンプリング統計学です」

あけましておめでとうございます.生物統計学の講義もそろそろ終盤を迎えます.今年もよろしく. 1月10日の講義では,計算機統計学によるノンパラメトリックな手法として,リサンプリング統計学について説明します.ここでいう“リサンプリング(resampling)…