Inleiding tot de R-statistiek

統計学全般に関する備忘メモの書庫(三中信宏)

「生物統計学質問集(2015年4月24日)」

  • #NodaiStat 続いて,前回の「生物統計学」の質問への回答.みなさんは高校ですでにジョン・テューキーの「箱ひげ図」を教わってきたわけね.とても質問が多かったのにビックリ. posted at 05:41:53
  • #NodaiStat 【質問】「メディアンは外れ値も含めて真ん中の値なのですか?」/【回答】その通り.メディアンは大小順で決まる値なので,飛び抜けてヘンな外れ値があっても(平均値とはちがって)あまり影響を受けません. posted at 06:08:57
  • #NodaiStat 【質問】「高校で,箱ひげ図のひげは最大値と最小値を結ぶと教わったのですが」(類似質問複数)/【回答】高校数学で箱ひげ図がどのように教えられているか知らないのですが,開発者のジョン・テューキーは箱の長さの1.5倍をひげと設定しました. posted at 06:11:28
  • #NodaiStat 【質問】「箱の上下でひげの長さにちがいがあるのはなぜですか?」(類似質問複数)/【回答】箱×1.5倍のひげを伸ばした先にデータ点がなければ,データがある場所まで短縮するので,長さにちがいが生じます. posted at 06:13:37
  • #NodaiStat 【回答】続)箱ひげ図に関しては,ワタクシの連載〈統計の落とし穴と蜘蛛の糸〉の初回「データ解析の第一歩は計算ではない」 ow.ly/M8Uo1 で詳しく説明しましたのでご参照を. posted at 06:16:07
  • #NodaiStat 【回答】続)生データ→幹葉表示→箱ひげ図というデータ可視化の流れがあります.幹葉表示については追加説明:「質問コーナー:散布図の幹葉表示の作成方法が一部分理解できません…」 ow.ly/M8UWw を載せましたのでご参考まで. posted at 06:21:44
  • #NodaiStat 【質問】「統計学の本質は人が人にデータを伝達することではないですか?」/【回答】情報(information)としてのデータの伝達だけだったらネット経由がもっとも確実ですね.データのもつ「情報的なもの(informativeness)」の読み取りこそ重要. posted at 08:19:20
  • #NodaiStat 【感想】「R を使ってみたい」/【回答】ようこそ R 結界へ.インストール手順についてはワタクシのサイトでも公開していますが,RjpWiki www.okada.jp.org/RWiki/ がオススメです. posted at 08:21:55
  • #NodaiStat 【質問】「高校で数III(微分積分学)を履修しなかったのですが,授業の理解に支障がありますか?」/【回答】まったく支障ありません.ご心配なく. posted at 08:26:09
  • #NodaiStat なお,計算する前に「データを見る」ことの重要性は PLOS Biology に出たばかりの論文(Cf: ow.ly/M93ZH )でも強調されています.ん,英語の論文は読んだことないって? 本文じゃなく,図表をしっかりみればそれで十分. posted at 08:30:47
  • #NodaiStat 以上,先週の「生物統計学」の質疑応答でした. posted at 08:31:24