Inleiding tot de R-statistiek

統計学全般に関する備忘メモの書庫(三中信宏)

「生物統計学質問集(2015年1月28日)」

  • #TodaiStat 1月28日(水)の補講での質問と回答.この日は形態測定学の噺でした. posted at 14:38:47
  • #TodaiStat 【質問】「形態測定学の講義を開講した方がよいのでは?」/【回答】大学院の集中講義としてはこれまで何度か開講しているのですが,学部生相手は未経験ゾーン. posted at 14:40:11
  • #TodaiStat 【質問】「形態はすごく興味があったのに,数学と解析ごりごりでやめようかと思いました」/【回答】ルーツは比較形態学とか進化形態学であっても,形態測定学はまったく別次元のツールを使いますからねぇ. posted at 14:42:33
  • #TodaiStat 【質問】「薄板スプラインを使った形態変形の記述ですが,標識点をたくさん取らないとダメでしょう.標識点の選び方の恣意性も問題」/【回答】まさにその通りで,標識点が唯一のデータ源であるときには対応関係が確実な相同点対をどう設定するかは大問題. posted at 14:45:57
  • #TodaiStat 【回答】標識点だけではなく,点の近傍での微分係数をも情報源とする拡張版(sliding semilandmark 法)もあります.輪郭曲線の情報を取り込むには適したやり方. posted at 14:48:10
  • #TodaiStat 【質問】「サイズとシェイプについては “反転” 変換は考えないのですか?」/【回答】反転ももちろん考えます.ひっくり返して一致するシェイプは同じ同値類に属するということ. posted at 14:50:01
  • #TodaiStat 【質問】「種ごとのシェイプの差には興味ないのですが,個体の成長に伴うシェイプの変化には興味がわきました」/【回答】個体発生上の形状変化についてはすでに形態測定学の適用事例がいくつもあります. posted at 14:51:50
  • #TodaiStat 補講で話した幾何学的形態測定学について勉強するなら,まずは Miriam L. Zelditch らの教科書 ow.ly/IhzjD とコンパニオンサイト ow.ly/IhzjE から入門するのがベストでしょう. posted at 14:55:42
  • #TodaiStat また,講義中にデモした,薄板スプライン系のフリーソフト(tpsTri, tpsSplin, tpsRegr, tpsRelw)については SUNY Stony Brook の形態測定学ポータルサイト ow.ly/IhzoQ へ. posted at 14:57:54
  • #TodaiStat 【質問】「メインフレーム上の SPSS ユーザーでした.R デモを見るといい時代になったものだと感心します」/【回答】駒場生のみなさんがそう受け取ってくれれば講義した甲斐があるというもの. posted at 15:00:10
  • #TodaiStat 【質問】「レポート課題に出された Stanford Encyclopedia of Philosophy は初めて見ました.面白そうです」/【回答】今後ももっと科学哲学してください. posted at 15:01:36